活動目的
「日本ジャズダンス芸術協会」は,ジャズダンスの確立と振興をはかり,日本の芸術文化の向上・発展に寄与することを目的として,活動しています。
ジャズダンス界を代表する協会として,その責任を全うし,発展を続けています。
沿革
1984年5月 日本ジャズダンス協会の設立
1984年11月 日本ジャズダンス協会設立記念公演の開催 於.サンプラザ 年一回定期公演となる
1985年6月 第2回公演「SHOW UP」10日間、12公演の開催 於.シアターアプル
1990年5月 ジャズダンスコンクールの開始 年一回定期開催となる
1992年 日本ジャズダンス芸術協会と改称
1997年9月 秋の定期公演を第18回「ジャズダンスフェスティバル」と改称
2004年5月 ジャズダンスコンクールを第15回「ダンスコンクール」と改称
2008年5月 ダンスコンクールを第19回「JDAダンスコンクール」と改称
2008年10月 文化庁芸術祭参加公演 協会設立25周年記念特別公演の開催 於.新国立劇場
2009年2月 協会設立25周年記念祝賀会の開催 25年在籍者表彰 於.青山フロラシオン
2010年6月 研修会・ワークショップの開始
2010年8月11日 任意団体から一般社団法人へと移行
2011年4月 事務所を赤坂レジデンシャルホテル321号室から218号室に移
2011年8月 一般社団法人設立記念特別公演の開催 於.新国立劇場中劇場
2013年3月 協会認定ダンス指導者認定制度発足
2013年12月 協会設立30周年記念企画 新人公演Next.Gの開催
2014年10月 協会設立30周年記念特別公演の開催 於.新国立劇場中劇場
2015年6月 福島県 秋田県 山形県 富山県 岡山県に支部を設立
2016年4月 全国JDAダンスコンクール第1回福島県支部大会 第1回秋田県支部大会開催
以降 年1回定期開催 支部大会開催によりJDAダンスコンクールを「全国JDAダンスコンクール」と改称
2018年4月 全国JDAダンスコンクール第1回大分県支部大会開催
支部は16県17支部となる (茨城県 千葉県 埼玉県統括支部 神奈川県統括支部 神奈川県東支部 山梨県 三重県 山口県 愛媛県 徳島県 熊本県 大分県)
2018年12月 協会設立35周年記念特別公演の開催 於.新国立劇場中劇場
2019年 宮崎渥巳会長 天皇陛下御即位奉祝委員会委員となる
2019年4月 支部は1道17県19支部となる(北海道旭川 秋田県 山形県 福島県 茨城県 埼玉県統括 千葉県 神奈川県統括 神奈川県東 新潟県 富山県 山梨県 三重県 岡山県 山口県 徳島県 愛媛県 大分県 熊本県)